前回の更新から時間が経ってしまい申し訳ありません。9月20日に航空局の方々との実機検査を受け、無事に合格しました。22日には試験飛行を行い、昨日23日は2回目の試験飛行の後に検査をして、機体に問題がないことを確認しました。
それでは、これまでの写真などを・・・
両親が飛行機の組立を手伝ってくれるとのことで、久しぶりに家族で車でお出かけです。私が子供のころは、大型車の運転手だった父の運転で、家族でよく遠出したものでした。
岐阜県白川村で一休み。
石川県輪島市まで来ました。美しい風景に言葉がありません。
日本航空学園能登キャンパス
皆さま、お世話になります。
来週、この空を飛行します。
太平洋を越えて、コンテナが到着しました。丁寧な運転をありがとうございました。
航空学園の先生と学生の皆さまにお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
写真右側にいらっしゃるのは、92年ー94年、私が北海道千歳の日本航空学園千歳校(当時)の在学中に、原動機の授業でお世話になった幡谷先生です。お会いできてとても嬉しいです。
両親には機体の掃除から始めてもらいました。
私は水平尾翼の取り付けです。
父と一緒に主翼の取り付け。
普段はカリフォルニア州の片田舎で、格納庫の中で一人で作業しています。こうして家族と一緒に、日本で飛行機の作業をするというのは、何とも不思議なものです。
一休み。
3年前に一緒にPittsで訓練を行った山田さんがお手伝いにきてくださいました。組立とデカールの貼付を行っていただきました。ありがとうございました。
!! ポスターを発見!
輪島市の消防署、警察署、そして空港事務所にご挨拶に伺いました。曲技飛行活動にとても好意的で、「安全第一で、ぜひこれからもやってくれ!」とのお言葉をいただきました。ご理解とご協力に心から感謝します。
週末です。高校のグライダー部の方々が訓練飛行に上がります。機体の作業で、いつもお世話になっております。
上下の主翼の上反角と下半角を計測するため、機体を水平状態にします。
GOOD!
完成です。
9月20日。航空局の検査官との実機検査に合格しました。1年以上に渡って、機体の飛行許可に関する準備を行いました。ご協力に心から感謝します。
<動画> 9月22日 試験飛行
最初の飛行では、まっすぐに飛行するか、Stall(失速)やSpin(きりもみ)で挙動が安定しているか、などを検査しました。Aileronの調整を徹底的に行ったので、とても乗りやすくなりました。
航空祭のリハーサルまで残り10日。安全第一で、練習飛行を続けます。